JA共済 PR

JA共済のむてきプラスの口コミ・評判は?元損保社員が徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

火災保険専任担当の元損保社員でファイナンシャルプランナーの筆者がJA共済の火災共済「建物更生共済むてきプラス」について徹底解説していきます。

JA共済のむてきプラスはこんな人におすすめ!
  • 農業を営んでいる方
  • 満期金を受け取りたい方
  • 割戻金を受け取りたい方
  • 保障期間はできるだけ長くしたい方

こちらに該当する人は、JA共済の火災共済「建物更生共済むてきプラス」を検討してみてもいいかもしれません。

では早速ですが、説明していきたいと思います!

ページ下へ移動します

JA共済のむてきプラスのメリット!

  1. 通常の家だけではない!畜舎や堆肥舎も対象となる!
  2. 満期金がもらえる!
  3. 割戻金がもらえる!
  4. 保障期間を30年まで選択が可能!

通常の家だけではない!畜舎や堆肥舎も対象となる!

通常の火災保険では畜舎や堆肥舎等の特定建築物は保障範囲に該当しません。
しかし、JA共済のむてきプラスは畜舎や堆肥舎、ガラス温室や農作業場といった農作業で必要な建物についても補償範囲となります。

補償対象
事務所、倉庫、畜舎、堆肥舎、ガラス温室、農作業場

補償対象外
増改築中の建物、ビニールハウス

JAということだけあって農作業に必要な建物は保障が手厚いね!ただビニールハウスは保障範囲外なのか!

ビニールハウスはNOSAI(農業共済)であれば対象になる共済があるようです。

満期金がもらえる!

建物更生共済むてきプラスは掛け捨てではありません。
満期金は保障期間が満了を迎えたときに、JA共済からもらえるお金で、満期共済金額を火災共済金額の30分の1から同額の範囲で設定することができます。

また、満期金の受け取り方法としてボーナスプランという保障期間中、満期共済金の一部を修理費共済金として、また満期時は満期共済金の残りをお受取りになれるという方法もあります。

貯金感覚で掛金を支払うことができるね!

満期金付きの火災保険は他損保ではだいぶ減ってきているから、むてきプラスのメリットといえます。

割戻金がもらえる!

割戻金ってなに??

共済で余剰金が出た場合に組合員に返還するお金です。共済は利益が出ないようにしなければならないため割戻金として返金されます。

建物更生共済むてきプラスはこの割戻金ももらえます。
ただし契約から7年後から5年ごと及び満期時にもらえるお金であるため、すぐにもらうことができません。
同じ共済でもこくみん共済coop(全労済)では火災共済で割戻金はもらえませんが、都道府県民共済なら割り戻金があります。

保障期間を30年まで選択が可能!

多くの火災保険は保障期間(補償期間)が10年までの火災保険が多い中、JA共済のむてきプラスは保障期間が5年~30年まで選ぶことができます。
共済期間は5年間または10年間の設定しますが、契約時に継続特約を付加することで、期間を延長できます。

JA共済むてきプラスの保障期間で比較してみました!

居住地:東京都
建物:3000万円
家財:なし
臨時費用:30%
満期金:100万円

JA共済のむてきプラスの保障期間5年の場合

336,150円/年

JA共済のむてきプラスの保障期間30年の場合

最初の10年:157,502円/年
11年目から20年目:145,539円/年
21年目から30年目:143,728円/年

保障期間を延長することで、年掛金も半額程下がっているね!

満期金積み立ても補償期間が長いことで掛金が安くなる仕組みです!

JA共済のむてきプラスのデメリット!

  • 通常の火災保険ではないため、注意!

通常の火災保険ではないため、注意!

JA共済のむてきプラスが通常の火災保険ではないってどういうこと?

通常の火災保険と思って契約してはいけません。民間の火災保険とは全く違います

これ以外にも様々な補償が民間とは変わっているため、「思っていたのと違う!」ということがないよう確認をすることが良いです。

\火災保険さらに安くきちんとした補償に/

⧁ 火災保険の無料見積をする
※保険見直し本舗運営の一括見積サイトへリンク

JA共済のむてきプラスの口コミ・評判は?

アンケート集計人

100名以上の火災保険加入者から独自でアンケートを取りました。良いことも悪いこともリアルな口コミ・評判をご覧ください。

「火災保険の評判」アンケート対象

以下損害保険会社から契約している、契約したことがある火災保険・火災共済の保険会社を選択してもらいました。

損保ジャパン、東京海上日動、三井住友海上、あいおい、AIG、SBI、ジェイアイ傷害、セコム、SOMPOダイレクト(セゾン自動車火災保険)、ソニー、日新火災、共栄火災、楽天、JA、こくみん共済coop(全労済)、都道府県民共済、コープ共済

満足度調査

契約している火災保険の満足度として「とても満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、とても不満」の5つの選択肢から選んでもらいました。

相談しやすい環境であったため加入した!(30代女性の口コミ)

■総合満足度:★★★★☆
■火災保険申請の経験:なし

新築で家を建てる際に火災保険に改めて加入しなおしました。
数ある火災保険会社からJAを選んだのは、親族で加入している人がいておすすめされたことと、知り合いに働いている人がいて、何かあったときや不明なことがあったときにすぐに相談しやすい環境にあると考えたからです。

価格に関しては、必要なものを取り入れて設計したものなので、高い安いは正直良くわかっていませんが、満足したものだと思います。
新築する際には必ず必要となってくる保険なので、補償内容に関しては結構よく考えて選びました。
基本的にはどれもあったら便利なものばかりですが、全部つけるとそれだけ価格も上がってきてしまうので、夫とともに不要必要の選別をじっくり行って決定しました。
その際にはもちろん、代理店のアドバイスなども参考にしましたし、そのアドバイスがあったからこそその選別がしっかりできたと思っているので、感謝しています。

いまだ幸いにも火災保険を申請するような機会はありませんが、何かあったときでもきっと迅速な対応をしてくれるのではないかと期待しています。
我が家では夫の会社であっせんしている保険もありましたが、JAのほうが安心感があるように感じてこちらを選びました。

うちはJA共済の火災共済に入っているのですが、数年前の夏に台風の影響で家が浸水しました。2階から見える家の前の道路は川のようで、あっという間に家の中まで水が入ってきました。
大事なものを2階にあげようとしましたが、すぐに水が入ってきたので色んなものが使いものにならなかったりしました。その時恐怖を感じましたが、幸いすぐに水も引き、なんとか無事でした。
そして、JAの建物共済に入っていたので、家の状況を見に来て頂きました。「どこまで水が入ってきたか?」と聞かれたり、被害状況の写真を撮られていました。
川の近くに住んでいる以上、いつ浸水してもおかしくないし、建物共済に入っていて本当に良かったと思いました。
ほとんど壊れてまた1から揃えたり、壁の修理をするのにすごいお金がかかってしまったので、共済金を支払って頂き、とても助かりました。いざというときのために保険って大切だと改めて思いました。

https://iehoken.com/rank/ja.html

JA共済の建物更生共済に加入しています。実家の隣にマイホームを建てたのをきっかけに加入しました。
JAを選んだ理由としては、実家が兼業農家のためJAとの取引がすでにあったこと、建物更生共済の補償内容の満足度が高いことです。
特に、火災保険のみではカバーできない大規模地震などの被害も補償対象となっている点にひかれました。
かつて発生した阪神淡路大震災や東日本大震災の被害に対しても、JAの建物更生共済は他の保険会社よりも迅速かつ手厚い補償を行ったという評判もあるようです。
先日のゲリラ豪雨の際、落雷でテレビを破損してしまったのですが、近所にあるJAの担当者が落雷被害のことを知り、お見舞いと共済金請求の手続きの案内をしてくれました。
地域密着のJAならではの温かくて頼れる対応だと感じました。共済金の支払いも迅速でよかったです。

https://iehoken.com/rank/ja.html

あまりよくなかった評判は以下記事でまとめています。

JA共済の火災保険は評判が悪い?メリット・デメリットを元損保社員が徹底解説!JA共済の火災保険について「対応が良くなかった」「イメージが悪い」と感じた評判や口コミについてまとめました。JA共済の火災保険は一般の火災共済の他に建物更生共済「むてきプラス」があります。JA共済の火災保険はメリットよりもデメリットの方が大きいため、比較的イメージの悪い評価がついています。...

JA共済の火災保険を元損保社員が総評!

農家に優しい!農業を営んでいるならココ一択!

むてきプラスの最大の魅力はやはり農作業で必要な建物についても保障範囲となる点でしょう。
JA共済ならではの農家に優しい共済となっています。
また、JA共済の「むてき」は満期金が固定されていましたが、満期金を好きな額に選択できるのも良い点です。

しかし、満期金が付いてくることにより、毎年の掛金が高いという点や、保障内容については民間の火災保険の方が上回っているという点があります。

もし、保障内容や掛金の面が気になるという方は、一度無料の火災保険比較サイトで補償内容を見直してみるのも良いでしょう。

火災保険は年々値上がりしている今見直しを!

火災保険ってよくわからないし、今のままでいいかな~!

ちょっと待った!!
実はここ5,6年で火災保険料は1.5倍〜2倍以上に値上がっているのをご存知ですか?

過去にも保険料の目安となる「参考純率」が2018年に5.5%2019年に4.9%2022年には10.9%2024年に13.0% 全国平均で値上がりしています。
保険会社は火災保険分野が13年連続赤字で、今後も災害の増加や住宅部材の値上げ、円安の影響で保険料は値上がりするという可能性が高く、家計の節約には火災保険は見直しが必須です。

保険料ってそんなに上がっているんだ!
でも、火災保険の見直しって何をどうすればいいの?

火災保険の見直しとしておすすめなのが『無料の火災保険一括見積もり比較サイト』です!最大で10万円保険料が安くなる方もいます!

保険一括見積比較サイトとは?
  • 必要な補償と不要な補償を選び、保険料を安くすることができる
    詳しくはこちらの記事>>
  • 一括見積比較サイトなら、何社もまとめて見積もりできる!
  • 直接会う必要がないからコロナ禍でも安心!
  • 無料で何度でも依頼でき、5分程で登録ができる!

火災保険一括見積比較サイトを厳選比較してみた!

※スマホの方は表をスワイプできます

一括見積
サイト名
保険スクエアbang!インズウェブ住宅本舗
元損保社員
コメント
初めての方はここ!運営会社が安心!提携社数が多い!
おすすめ
ポイント
•常駐する火災保険アドバイザーに無料で相談が可能。
•最大15社41商品から選ぶことができ、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」のグループ会社が運営。
•提携社数が多く、最大15社から見積もりが可能。
•マネックス証券やSBI損保でお馴染みの「SBIホールディングスグループ会社」が運営。
•最大16社から見積もり可能。
•現在の保険証券や他社の見積画像を添付できるため、より詳細な提案を受けることができる。
取扱社数
(ミニ保険含)
最大15社最大15社最大16社
個人情報取扱ISO27001プライバシーマーク情報基本方針
送られてくる
見積書数
平均1~5社平均1~5社平均1~5社
運営会社保険見直し本舗運営会社ウェブクルーSBIホールディングス株式会社A2Z
見積日数最短即日最短即日最短即日
公式リンク⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ
口コミ⧁口コミを見る⧁口コミを見る⧁口コミを見る

取扱会社すべてから見積書が届くわけではなく、1比較サイトにつき1~5社程度の見積書が作られます!
そのため、比較サイトに複数登録しても問題ありません。

まずは保険スクエアbang!で見積もりしてみよう!

初めての無料の火災保険一括見積比較サイトで特におすすめしたいのが、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」が運営している見積もり・診断サービス「保険スクエアbang!」です。

5つのGoodポイント!
  1. 常駐のアドバイザーが何度でも無料診断してくれる!【他社にはない】
  2. 大型ショッピングモールにも入っている「保険見直し本舗」が運営!
  3. 国際規格ISO27001を取得しており、個人情報もしっかり守られる!
  4. しつこいセールスがない!主に保険見直し本舗からの連絡!
  5. たった30秒の入力で火災保険料の見積もりが可能!

火災保険のプロアドバイザーから話を聞けるのはここだけだから初めての方におすすめ!気になった人は下のボタンをクリックしてね♪

“無料”“何度”でも診断できる/

⧁火災保険の無料見積をする
※保険スクエアbang!公式ホームページへリンク

元損保社員が教える火災保険の選び方!ブログでしか教えられない情報火災保険ブログ「元損保社員のつぶやき」では火災保険の選び方を火災保険専任の元損保社員でFPの筆者が5つのステップを紹介しています。火災保険と聞くと難しく考えられるかたも多いですが、できるだけ難しい言葉をぬきでまとめています。おすすめの補償内容や、補償として外しても良い特約も紹介します。...
ABOUT ME
元損保社員のつぶやき編集部
【経歴】2012年に損害保険会社に中途入社⇨火災保険損害サービス課で8年間勤務⇨損害保険会社を退職後、実家を継ぐ【資格】ファイナンシャルプランナー2級/アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー(AFP)
関連記事 RELATED POST