火災保険 PR

元損保社員が教える火災保険の選び方!ブログでしか教えられない情報

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたはご自宅の火災保険を契約するとき何を基準に選びましたか?
銀行・不動産の紹介や知り合いの代理店で決めたりとキチンと選べていない方も多いと思います。

しかし、火災保険は携帯と違い保険会社によって「補償内容」「月々の保険料」「サービス」「保険金の支払い」まで全く異なります。
そのため、火災保険は熟考して選ばれることをおすすめしますが、一般の方が火災保険を選ぶのは無理があるのは当然です。

そんな方のために、今回は難しい専門用語はできるだけ控えめに損保社員でしかわからない火災保険の選び方をココだけで紹介していきます。

火災保険専任担当の元損保社員でファイナンシャルプランナーの筆者が分かりやすく「火災保険の選び方」についてまとめていきます。

ページ下へ移動します

難しいコトは一切なし!火災保険を選び6ステップ

みなさん「火災保険を選ぶ」とき、どんなことを気にして選んでいますか?

火災保険の選ぶときって言われても、人生で何度も考えることでもないし、何に気をつければいいかわからないな~!

今回は火災保険の選び方を6つのステップどこよりも簡単にわかりやすく紹介しますよ!

火災保険を決めていく6つのステップ

ステップあなたのお家、どんな家?
ステップ火災保険、どんな補償がある?
ステップ補償内容をどうするか検討しよう!
ステップ保険料は安いほうがいいに決まっている!
ステップ保険の内容・特徴を比較する!
ステップ選んだ火災保険の細かい部分をツメていく!
ステップあなただけの火災保険が決定!

さあ、では早速説明していきます!

ステップ1:あなたのお家、どんな家?

まず始めに、お住まいのご自宅を思い浮かべたときどのような危険があると思いますか?

私は住宅密集地に住んでいるから、やっぱり近くで火災が起きた場合の類焼被害かな~

僕は反対に周りに家がないから、台風がきたとき風当たりが強くて心配

家の必要な補償は千差万別、あなたに必要な補償は何なのかをまずは確認する必要があります。

その時に一つ参考にして欲しいのが「地域の特性」です。
地盤が低く水災(床上浸水)のリスクが高い家、高台に住んでいるため風当たりが強い家、反対にマンションに住んでおり風災や水災の危険性が低い家。

こに住んでいても様々な危険性がありますが、起こり得る災害の危険率は地域ごとに違います。

そのため、まずは自分の住んでいる家がどんな家なのかを理解することで必要な補償を見極めましょう。

できれば携帯のメモ帳に書き出しておくのが良いです!

あなたが住んでいる家の起こり得る危険(災害)を知り、メモなどで書き出しておく!

ステップ2:火災保険、どんな補償がある?

つづいては、火災保険の一般的な補償内容について勉強していきましょう!

一般的な火災保険の補償内容は以下の通りです。

代表的な補償補償例
火災・破裂・爆発火事やもらい火で家が燃えてしまった
落雷近くで雷が落ち、テレビが壊れた
風災・雪災・雹災台風や雪の被害で家が壊れた
水災床上浸水で家が浸かってしまった
落下・飛来・衝突・倒壊ボールが飛んできて窓ガラスを割った
水濡れ給水管が破損し室内が水浸しになった
盗難空き巣被害で窓が割られ、家財が盗まれた
破損・汚損不注意で物を落として床を傷つけた
地震大地震が起きて家が倒壊した

火災保険って色んな補償がされるんだね!

火災保険は火事以外にも、様々な被害が補償されます。
「災害大国」の日本では特に風災(雪災)や水災、地震を契約する方が多く、人気の高い補償です。

火災保険はどんな被害が補償されるのかを知ろう!

ステップ3:補償内容をどうするか検討しよう!

よし!ここから火災保険ってどうやって選んでいけばいいんだろう。

ステップ1で書き出した「住んでいる家の起こり得る危険(災害)」を再度思い出そう!

ステップ3ではステップ1で書き出した「住んでいる家に起こり得る危険(災害)」とステップ2で学んだ「火災保険の補償内容」から火災保険の中でもあなたの自宅に必要な補償内容を検討していきます。

元損保社員流の補償の検討例
  • 住宅密集地に住んでいる
    →類焼被害の危険性→火災補償
  • 盗難多発地域に住んでいる
    窃盗・盗難の危険性→盗難補償
  • 河川の近くや地盤が低い地域に住んでいる
    →水災・床上浸水の危険性→水災・水害補償

ここで浮かび上がってきた補償があなたが最低限必要だと思っている火災保険の補償内容です。
今後火災保険の見積もりをとるときは今検討した「最低限必要な補償」を基に保険内容を決めていきましょう。

ぼくは都心の大通り前に住んでいるから、火災と盗難、あとは車の衝突の補償が最低限必要な補償だな!

ステップ1、ステップ2あら浮かび上がった「あなただけの最低限必要な補償」を基に見積もりを依頼しよう!

ステップ4:保険料は安いほうがいいに決まっている!

ステップ3では実際の保険会社について検討していきましょう!検討するときは当たり前ですが保険料が安いことに越したことはありません。ただし保険料や割引など、地域や契約内容により各損保により全く異なるため、一つ一つ見積もりを作っていくことをおすすめします!

どうやって保険料の安い火災保険を選べばいいんだろう。

ここで利用できるのが火災保険の保険料一括見積もりサービスです。無料で多数の損保の保険料を比較できるため、是非活用していきましょう。

一括見積サイトの特徴!
  • 1社1社見積もりを作ってもらうと時間がかなりかかる…
    →一括見積サイトなら、まとめて見積もりでき、依頼する所要時間は5分程度!
  • ファイナンシャルプランナーに依頼するとお金がかかる…
    →一括見積サイトなら、火災保険のプロアドバイザーから無料で何度でも依頼できます!
  • 一般的にどのくらい保険料がかかるのかわからない…
    →とりあえず見積もりを取って自宅の平均的な保険料が知りたい!という方にもおすすめです!

火災保険一括見積サイトの中でも、「保険スクエアbang!」が信用・信頼ができ、当サイトでもおすすめしています!

ステップ4−②:火災保険一括見積比較サイトで見積もりする!

※スマホの方は表をスワイプできます

一括見積
サイト名
保険スクエアbang!インズウェブ住宅本舗
元損保社員
コメント
初めての方はここ!運営会社が安心!提携社数が多い!
おすすめ
ポイント
•常駐する火災保険アドバイザーに無料で相談が可能。
•最大41商品から選ぶことができ、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」のグループ会社が運営。
•提携社数が多く、最大17社から見積もりが可能。
•マネックス証券やSBI損保でお馴染みの「SBIホールディングスグループ会社」が運営。
•最大16社から見積もり可能。
•現在の保険証券や他社の見積画像を添付できるため、より詳細な提案を受けることができる
取扱社数
(ミニ保険含)
最大15社最大17社最大16社
送られてくる
見積書数
平均1~5社平均1~5社平均1~5社
運営会社保険見直し本舗運営会社ウェブクルーSBIホールディングス株式会社A2Z
見積日数最短即日最短即日最短即日
公式リンク⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ

取扱会社すべてから見積書が届くわけではなく、1比較サイトにつき1~5社程度の見積書が作られます!
そのため、比較サイトに複数登録しても問題ありません。

まずは保険スクエアbang!で見積もりしてみよう!

初めての無料の火災保険一括見積比較サイトで特におすすめしたいのが、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」が運営している見積もり・診断サービス「保険スクエアbang!」です。

5つのGoodポイント!
  1. 常駐のアドバイザーが何度でも無料診断してくれる!【他社にはない】
  2. 大型ショッピングモールにも入っている「保険見直し本舗」が運営!
  3. 国際規格ISO27001を取得しており、個人情報もしっかり守られる!
  4. しつこいセールスがない!主に保険見直し本舗からの連絡!
  5. たった30秒の入力で火災保険料の見積もりが可能!

・納得がいくまで何度でも無料診断ができる!
「保険スクエアbang!」は無料診断後も、何度でも無料で相談できます。補償内容や保険料を納得がいくまで検討できるため、見積もりを渡されて終わりということはありません。

・火災保険以外の無料診断も可能!
火災保険以外にも自動車保険や生命保険まで丁寧なコンサルティングにより、希望にかなったプランや補償を厳選し、提案することに力を入れています。

私も実際に利用してみた結果、非常に良心的に対応していただきました!

火災保険のプロアドバイザーから話を聞けるのはここだけだから初めての方におすすめ!気になった人は下のボタンをクリックしてね♪

“無料”“何度”でも診断できる/

⧁火災保険の無料見積をする
※保険スクエアbang!公式ホームページへリンク

保険スクエアbang!火災保険の評判は?アンケート調査を元損保社員が実施!保険スクエアbang!は火災保険比較サイトとしても最大手のサービスです。25年以上にわたって累計利用者が800万人、契約件数120万件以上と実績も十分です。火災保険のプロアドバイザーが無料診断してくれ、たった3分の入力で火災保険料の見積もりが可能です。...

必要な補償を付帯した場合、どの保険が一番安いのか調べる!その場合、無料の火災保険比較サイトを利用すると便利。

火災保険の相見積もりを取る際の注意点

火災保険の相見積もりを取る際、保険の契約内容について決めた上、同条件で比較する必要があります。

おすすめの条件は下記の通りです。

おすすめの火災保険の補償条件
  1. 保険の対象(補償される対象物)
    「建物のみ」「家財のみ」「建物+家財」を選べるが「建物+家財」がおすすめ。家財は特に火災や盗難、水漏れの場合、保険金が支払われることが多い
  2. 保険金額(最高保険会社が補償してもらえる金額)
    家を建てたときの購入金額(土地を含まない)に設定するのがよい。
  3. 保険期間(補償期間)
    通常1~10年選べるが、長期割がある火災保険は長期契約の方が安い。ただし途中で辞めることができないため、まずは1年契約がおすすめ。
  4. 地震補償
    地震補償はつけることをおすすめ。日本全体が地震大国で全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の20.5%が日本で起こっているというデータもあります。

家財保険を入るか入らないか

火災保険の中には建物保険と家財保険の2種類があり、建物保険はもちろん必要ですが、家財保険は迷われる方が多いと思います。
個人的考えでは家財保険は建物保険と同様に必要な保険です。

家財保険は火災だけではなく、盗難や子供が自宅の物を壊した時にも補償対象となるケースがあるため、非常に有効です。
ただし家財保険の保険料を負担に感じられる方は、相場よりも減らしてもいいかもしれません。

家財保険の相場や減らし方については以下記事をご覧ください。

家財保険100万円は十分なの?元損保社員が徹底解説!家財保険の補償額100万円は少ないのかについて元損保社員が徹底解説しています。家財保険を100万円で契約するのはかなり少ないですが、お金がない人であったり、生活が困窮している人は検討してもいいかもしれません。ただお金があるのにケチって家財保険を100万円で契約するのはやめておいたほうがよさそうです。...

地震保険を入るか入らないか

火災保険を決定する中で、地震保険をセットするかしないかという問題があります。
地震保険は火災保険に入らないと契約ができない保険で、官民一体の保険制度のため、保険料や補償内容は全保険会社一律になっています。

個人的には地震保険は契約することをおすすめしていますが、保険料もその分かかるため、よく理解されて検討するのがよいでしょう。

地震保険のポイント
  • 国と民間の保険会社が共同で運営している半公共保険
  • 地震保険で補償できるのは火災保険金額の30%~50%!
  • 地震保険は割引や控除がある!

地震保険を入るか否かで迷っている方は以下の記事をご覧ください!

地震保険を入らない理由を元損保社員が徹底解説!本当に必要ないのか?地震保険不要論が巷で騒がれていますが、果たして本当に地震保険は不要な保険なのでしょうか?地震保険不要派と必要派の意見をまとめ、元損保社員が徹底解説しています。地震保険不要論は決して理解ができない話ではないため、ご覧いただき自分自身で契約するか否かを検討されてみてはいかがでしょうか。...

ステップ5:保険の内容・特徴を比較する!

保険料を比較相談し待っている間に、各保険会社・火災保険の特徴を見直しましょう。
保険金の支払われ方から支払スピード、ポイントが貯まるなど保険会社により特徴があります。

保険会社はどこも同じじゃないの?

保険会社により火災保険の「補償内容」「保険料」「サービス」「保険金の支払」は全く違います。今回は特徴がある火災保険を3つ紹介します

保険金の支払スピードNO.1「AIG損保」

AIG損保の火災保険は実際に被災した際の保険金支払いが迅速です。
場合によっては書類の提出前に見込み額の半額をいただける場合もあります。
保険金の支払いまでを考えていくのであればAIG損保の火災保険「ホームプロテクト総合保険」です。

AIG損保の火災保険の口コミをアンケート調査!元損保社員が徹底解説!AIG損保の火災保険「ホームプロテクト総合保険」について元損保社員で保険募集人・ファイナンシャルプランナーの筆者が徹底解説していきます。メリット・デメリットから評価・おすすめする人まで紹介しています。保険支払いの部分ではトップレベルのアメリカ出身火災保険をご検討してみてはいかがですか?...

楽天ヘビーユーザーならココ「楽天損保」

楽天損保の火災保険は月々の保険料に楽天ポイントが1%付与されます。
さらにこれを楽天カードで支払えば+1%ポイントが付与されるため、楽天生活圏の方は楽天損保の火災保険「ホームアシスト」をおすすめします。

楽天損保の火災保険のデメリットは?評判についても元損保社員が徹底解説!楽天損保の火災保険「ホームアシスト」を元損保社員でファイナンシャルプランナー、保険募集人の筆者が徹底解説していきます。楽天損保の火災保険について、メリット・デメリットや楽天損保を選ぶ際の注意点をわかりやすく伝えています。...

サービスの充実度で選ぶなら「ソニー損保」

ソニー損保の火災保険は通常の補償だけではなく、会員優待サービスもついており、グルメ・レジャー・宿泊施設・映画チケット等の優待や割引を受けることができます。
他にも「修理業者紹介サービス」や「住まいの緊急かけつけサービス」等、サービスで選ぶならソニー損保の火災保険「新ネット火災保険」がおすすめです。

ソニー損保の火災保険の評判・口コミは?元損保社員が徹底解説元損保社員でファイナンシャルプランナー、保険募集人の筆者がソニー損保の火災保険「新ネット火災保険」について徹底解説していきます。他サイトではない本物のプロが見るソニー損保の他社と比較を。特徴をできるだけ捉えられるよう、メリット、デメリットをわかりやすく紹介しています。...

他にも調べたい方は当サイトのカテゴリー欄もしくは検索タブから調べることができます。できるだけ損保や共済を網羅していますが、記事がない火災保険があればコメントをください。

各保険会社の色があり、自宅にあった保険を選ぶ!火災保険の「補償内容」「保険料」「サービス」「保険金の支払」のどこを重視するか検討しましょう。

火災保険の人気ランキング|300人にアンケート!元損保社員が徹底解説 火災保険でお悩みのみなさま、火災保険の選び方どうされていますか?口コミや人気度から火災保険を選んでいる方が多いのではないでしょうか。 ...

一旦STOP:どの火災保険するか2~3択決める!

もうこの時点でどの火災保険にするか決めました!

待ってください!ここで決めてしまうのはまだ早いです!保険料や補償内容はまだまだ見直す余地があります。

選択肢としては何択ぐらいあればいいの?

この時点で2~3種類の火災保険を選択肢として持っておくのが良いです

ステップ6:選んだ火災保険の細かい部分をツメていく!

ステップ4の時点ではある程度契約する火災保険を選びましょう。

選んでいれば、それぞれの火災保険に特約(オプション)をつけたり、不要な補償がついていれば外すことでさらに補償内容や保険料のシュミレーションをすることをおすすめします。

ここからは私の独断と偏見で「絶対に必要な補償」と「外すのを検討してもいい補償」の2つを選びました。

絶対必要
外す検討
  • 火災(破裂爆発)
  • 落雷、風災(雹・雪)
  • 盗難・水濡れ
  • 破損等
  • 地震保険
  • 水災
  • 類焼損害特約
  • 個人賠償特約
  • 地震上乗特約

補償を外せるのであれば、検討しても良いと思われる補償や特約は以下です。

外すのを検討して良い補償
  • 水災(床上浸水)
    水災(床上浸水)はハザードマップでご自宅が高台にあるのであれば、外しても良いかもしれません。ハザードマップでご自宅の状態を知りたい方はハザードマップポータルサイトで知ることができます。ただし、パッケージ型の火災保険※は外せない場合があるため、注意が必要です。
  • 類焼損害特約
    契約の建物などから発生した火災・破裂・爆発により、近隣に与えた損害を補償する類焼特約ですが、近隣の家が火災保険に契約していれば類焼特約は不要です。基本的に類焼させてしまった場合でも賠償責任は生じないため、補償として外す検討をしてみてはいかがでしょうが。
  • 個人賠償責任特約
    日常生活において、偶然な事故により法律上の損害賠償責任を補償する特約ですが、自動車保険や生命保険で既に契約している場合があります。ただし契約していない場合は必要な補償です。(例)買い物中に商品を壊してしまった。子供が自転車運転中に他人にケガをさせた。
  • 地震上乗特約
    損保ジャパンとソニー損保等限定された損保会社にしかない特約です。地震等を原因とする火災、損壊、埋没、流失の損害が生じた場合に、地震保険金額とあわせて、最大で火災保険金額の100%まで補償します。通常は50%までしか補償ができません。ただし保険料がとんでもなく高いです。

オプション特約をつけるor不要な補償は外すべし

ツメ作業が終わったら選んだ火災保険の中でも「保険料」と「補償内容」、「サービス」で一番納得のいく火災保険を選びましょう。

さあ、最後のツメ作業はおしまいです!あなたに合うあなただけの火災保険は見つかりましたか?

【Q&A】火災保険を選ぶうえでの質問!

(Q)このブログで火災保険を契約ができる?

(A)火災保険ブログ「元損保社員のつぶやき」は代理店ではありません。
火災保険を契約したいのであれば火災保険一括見積サイトを本ブログではおすすめしています。是非ご活用ください。

(Q)火災保険を選び方で他にポイントはある?

(A)今後付き合っていく代理店選びは慎重に
火災保険を選ぶ中で、保険会社との窓口である代理店は重要になります。
何でもかんでも補償や特約をセットすることをおすすめされる、またあまりにも火災保険に精通していないような代理店はできるだけやめておきましょう。

(Q)不動産会社や銀行が勧めた火災保険は契約しないほうがいい?

(A)不動産会社や銀行から勧められた火災保険に契約しても問題ありません。
保険会社が紹介してくれた不動産会社や銀行に紹介料を払うから、通常より保険料が高くなるという話がありますが、全くのデマです。
保険会社は代理店を含め、不動産会社や銀行にも紹介料(手数料)は払われていますが、実際お客様が支払う保険料は基本一律です。

(Q)火災保険は値上がりするのは本当?

(A)火災保険の保険料が値上がりしているのは本当です。
火災保険は2019年に火災保険の改訂が実施されましたが、2021年1月にも火災保険と地震保険料が改訂されました。
この値上がりは、近年の台風など災害の増加と火災保険申請サポート会社の増加によるもので、今後も上がっていくことが予想されます。

火災保険申請サポートとは、火災保険の申請をすることで保険会社から保険金を引き出し、30%~50%手数料をもらう業者のことです。

火災保険申請サポートは違法?やめたほうがいい4つの理由を元損保社員が徹底解説!火災保険申請サポートは果たして違法なサービスであるのかということについて、ファイナンシャルプランナーの筆者が徹底解説していきます。違法性や申請サポートの成功報酬とは実際どのような仕組みになっているのか、暴いていきます。...

まとめ:あなたに合う火災保険を見定めるべし!

多くの火災保険が台頭してきた近年、火災保険を選ぶことはより難しくなってきました。
この火災保険がNO.1というものはなく、それぞれの家の築年数購入金額、はたまた地域性までを考慮し検討していくべきものです。
そのため、ご自身で自宅にあった火災保険を見極めて選んでいないと、被災した時に「こんな保険だったの?」「補償しておけばよかった」なんてことも。

今もしあなたが火災保険に契約しているならもう一度保険証書を見直し、保険料はいくら払っているのか、何を補償してくれるのか再度確認をするべきです。
是非より良い火災保険を選び、安心してお住まいいただけるようご検討ください。

元損保社員が考える火災保険の選び方のポイント!

最終、補償内容の細かい特約や費用保険金を決めていくときに「本当にこの特約が必要なのか?」「本当にこの補償をセットして利用することがあるのか?」と考えられる方も多いと思います。
確かにせっかく契約した補償なのに、結局は使わないことがあるかもしれません。

私たちのような火災保険を支払っていた人間や代理店や営業も未来が読めるわけではありませんし、絶対に使える補償というのはないため、最終的判断は契約者(あなた)です。
1つ火災保険の選び方として助言ができるとすれば、必要な補償と毎年払える保険料を相関的に考え、納得ができた上で契約するのがよいということです。

自宅周辺に潜む危険(災害)を予測することで、できるだけ火災保険が利用できる条件をつけ、家計の負担を減らしていくことが火災保険の選ぶ中での重要なポイントといえます。

追記:火災保険ブログ「元損保社員のつぶやき」も見て!

火災保険の選び方をインターネットで検索すると様々な方法の火災保険の決め方が出てくると思います。
火災保険を選ぶときは、代理店や保険会社の話だけではなく第三者の意見も聞きたいという方もいらっしゃると思います。

火災保険ブログ「元損保社員のつぶやき」では独自目線で火災保険の選び方について言及していきました。
本ブログでは、個人的に「ここの補償は必要です!」「この補償は必要なのか検討してもいいのでは?」と思う部分をピックアップして毎月更新をしています。

もしわからないことがあれば下記のコメント欄にご質問ください!

火災保険は年々値上がりしている今見直しを!

火災保険ってよくわからないし、今のままでいいかな~!

ちょっと待った!!
実はここ5,6年で火災保険料は1.5倍〜2倍以上に値上がっているのをご存知ですか?

過去にも保険料の目安となる「参考純率」が2018年に5.5%2019年に4.9%2022年には10.9%2024年に13.0% 全国平均で値上がりしています。
保険会社は火災保険分野が13年連続赤字で、今後も災害の増加や住宅部材の値上げ、円安の影響で保険料は値上がりするという可能性が高く、家計の節約には火災保険は見直しが必須です。

保険料ってそんなに上がっているんだ!
でも、火災保険の見直しって何をどうすればいいの?

火災保険の見直しとしておすすめなのが『無料の火災保険一括見積もり比較サイト』です!最大で10万円保険料が安くなる方もいます!

保険一括見積比較サイトとは?
  • 必要な補償と不要な補償を選び、保険料を安くすることができる
    詳しくはこちらの記事>>
  • 一括見積比較サイトなら、何社もまとめて見積もりできる!
  • 直接会う必要がないからコロナ禍でも安心!
  • 無料で何度でも依頼でき、5分程で登録ができる!

火災保険一括見積比較サイトを厳選比較してみた!

※スマホの方は表をスワイプできます

一括見積
サイト名
保険スクエアbang!インズウェブ住宅本舗
元損保社員
コメント
初めての方はここ!運営会社が安心!提携社数が多い!
おすすめ
ポイント
•常駐する火災保険アドバイザーに無料で相談が可能。
•最大15社41商品から選ぶことができ、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」のグループ会社が運営。
•提携社数が多く、最大15社から見積もりが可能。
•マネックス証券やSBI損保でお馴染みの「SBIホールディングスグループ会社」が運営。
•最大16社から見積もり可能。
•現在の保険証券や他社の見積画像を添付できるため、より詳細な提案を受けることができる。
取扱社数
(ミニ保険含)
最大15社最大15社最大16社
個人情報取扱ISO27001プライバシーマーク情報基本方針
送られてくる
見積書数
平均1~5社平均1~5社平均1~5社
運営会社保険見直し本舗運営会社ウェブクルーSBIホールディングス株式会社A2Z
見積日数最短即日最短即日最短即日
公式リンク⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ
口コミ⧁口コミを見る⧁口コミを見る⧁口コミを見る

取扱会社すべてから見積書が届くわけではなく、1比較サイトにつき1~5社程度の見積書が作られます!
そのため、比較サイトに複数登録しても問題ありません。

まずは保険スクエアbang!で見積もりしてみよう!

初めての無料の火災保険一括見積比較サイトで特におすすめしたいのが、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」が運営している見積もり・診断サービス「保険スクエアbang!」です。

5つのGoodポイント!
  1. 常駐のアドバイザーが何度でも無料診断してくれる!【他社にはない】
  2. 大型ショッピングモールにも入っている「保険見直し本舗」が運営!
  3. 国際規格ISO27001を取得しており、個人情報もしっかり守られる!
  4. しつこいセールスがない!主に保険見直し本舗からの連絡!
  5. たった30秒の入力で火災保険料の見積もりが可能!

火災保険のプロアドバイザーから話を聞けるのはここだけだから初めての方におすすめ!気になった人は下のボタンをクリックしてね♪

“無料”“何度”でも診断できる/

⧁火災保険の無料見積をする
※保険スクエアbang!公式ホームページへリンク

元損保社員が教える火災保険の選び方!ブログでしか教えられない情報火災保険ブログ「元損保社員のつぶやき」では火災保険の選び方を火災保険専任の元損保社員でFPの筆者が5つのステップを紹介しています。火災保険と聞くと難しく考えられるかたも多いですが、できるだけ難しい言葉をぬきでまとめています。おすすめの補償内容や、補償として外しても良い特約も紹介します。...
ABOUT ME
元損保社員のつぶやき編集部
【経歴】2012年に損害保険会社に中途入社⇨火災保険損害サービス課で8年間勤務⇨損害保険会社を退職後、実家を継ぐ【資格】ファイナンシャルプランナー2級/アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー(AFP)
関連記事 RELATED POST