オプション特約 PR

火災保険のいらない特約・いる特約をプロが徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は火災保険専任担当の元損保社員でファイナンシャルプランナーの筆者が火災保険の必要な特約必要ない特約について徹底解説していきます。

今回は損保会社に働いていた時に「この特約は利用者少ないな」「他社のあの特約は制度がいい」という筆者の経験を元に作成させていただきました。

この記事のポイント!
  • いままでの経験からいらない特約・いる特約紹介!
  • 火災保険の見直しに役立つ!
  • オプション特約は必要?不要?

本記事の注意点
紹介する特約が存在する火災保険と存在しない火災保険があります。自動セットの特約ではありません。
また、特約の名前はその保険会社により違っています。ご注意ください。

では早速ですが、説明していきたいと思います!

ページ下へ移動します

はじめに:火災保険の特約とは?

そもそも火災保険の特約ってなに?

火災保険の特約とは補償内容を拡大・または縮小させるオプションのようなものです。補償範囲を拡大する場合は保険料が高くなり、縮小する場合は保険料が安くなります。

火災保険のいらない(必要ない)特約3選

本記事では火災保険の特約の中でも、個人的に契約しなくてもよいと考えられる特約について3つ紹介します。

  1. 類焼損害特約
  2. 臨時費用補償特約
  3. 事故再発防止等費用特約
  4. サイバーリスク補償特約

また、当サイトで紹介する内容はあくまでも個人による意見であるため、その情報に基づく判断については読者の皆様の責任によって行ってください。

必要ない1:類焼損害特約

類焼損害特約は保険の対象となる建物、またはその建物に収容される家財から火災、破裂・爆発が発生し、近隣の住宅・家財が損害を受けたとき、その住宅・家財の所有者に保険金をお支払いします。

つまり、もし家が出火してしまった場合、隣家の延焼についても補償されるという特約になっています。

この類焼損害特約はとても良い特約に思えるけど、おすすめできない理由は以下の4つあります。

必要ない理由1:火元に隣家に賠償する責任はない!

もしも隣の家に火事の被害を与えたとしても、賠償する義務はありません。

これは失火法という法律で火事の出火元は守られており「出火原因に重大な過失」がない限り、隣家は自分の火災保険で賄わなければならないのです。

必要ない理由2:類焼損害特約は支払い実績が少ない!

私が在籍していた損保では、類焼損害特約はあまり支払い実績がなく、利用者も少ないという印象でした。

これはセゾン自動車火災保険も保険支払ランキングにも公表されており、類焼損害特約は戸建て・マンションともにランキング外となっています。(全8項目、公表は6位まで)

必要ない理由3:隣家が火災保険に契約している場合は、そちらが優先払い!

この理由はかなり重要ですが、周りが火災保険に契約している場合は、そちらの火災保険から保険金が支払われるため、類焼損害特約は利用できません。

必要ない理由4:最近の家は防火性能が高まった!

近年建てられた家は防火仕様となっているため、もし家から出火しても延焼する可能性がかなり低くなりました。

火災保険の類焼損害特約は必要ない!元損保社員が徹底解説「火災保険の類焼損害特約は本当に必要か?」について火災保険専任担当の元損保社員でファイナンシャルプランナーの筆者が個人的意見を述べていきます。類焼損害特約は当サイトでは必要ない特約として今回はまとめています。理由は4つありますが、ここでしかない情報もあります。...

必要ない2:臨時費用特約

損害保険金が支払われる場合に必要となる様々な臨時費用として、保険金とは別に支払額が増える特約です。
そのため、例えば家を空けていた際のホテル代や引っ越し費用など家の被害以外の費用に充てることができます。
臨時費用の額は固定で損害保険金の10%と決められている保険会社もあれば、5%、10%、15%、20%、と選択できる保険会社もあります。

ただし、最低限の損害補償のみでよいという方にとっては、必要ない特約と言えます。

臨時費用補償特約はいらない?元損保社員が徹底解説!臨時費用補償特約は必要ない補償なのかという問題について、元損保社員が徹底解説します。臨時費用の考え方から私見についてもお伝えしました。...

必要ない3:事故再発防止等費用特約

臨時費用特約を付帯しないのであれば、事故再発防止等費用特約(特約名は損保ジャパン参照)も必要ないのではないかと考えます。

事故再発防止等費用特約は火災、落雷、破裂・爆発の事故または盗難の事故により損害保険金をお支払いする場合に、再発防止策として「事故再発防止メニュー」をご利用いただけます。
損保会社によってはメニューからの選択ではなく、ご自身で再発防止製品を購入し、その費用を負担していただける場合もあります。

保険金支払い例
  • 盗難の事故により損害保険金が支払われたため、再発防止のためにホームセキュリティサービスを利用した。

臨時費用特約とは似て非なるものではありますが、臨時費用特約と同様に最低限の損害補償のみでよいという方にとっては、必要ない特約と言えます。

必要ない4:サイバーリスク補償特約

サイバーリスク補償特約とは、自宅のネットワーク機器(パソコン、スマートフォン)が不正アクセス等のサイバー攻撃を受けた際に、復旧費等を補償する特約です。

セキュリティの事故対応費用や再発防止費用などが一定額補償されます。

情報量を多く扱う業種、機密性の高い業種の人の方は必要性な補償だと思いますが、ほとんど一般の方は必要性を感じられないのではないでしょうか。

私は自営で不動産業をしているため、念のため契約していますが、基本的にはいらない特約でしょう。

絶対にいる!火災保険の特約!

火災保険のほぼ全ての保険会社で、特に必須の特約を1つ紹介します。

絶対必要:個人賠償責任特約

被保険者が、日本国内外において発生した法律上の損害賠償責任を負担することによって損害を被った場合、支払われます。
偶然な事故により、他人にケガを負わせたり、電車等を運行不能にさせたときが補償範囲です。

保険金支払い例
  • 買い物中に商品を壊してしまった。
  • 飼い犬が他人に噛みついてケガをさせた。
  • 子供が自転車運転中に他人にケガをさせた。
  • 自宅の塀が倒れ他人がケガをした。
  • 自転車を運転中に踏切内で立ち往生してしまい、電車を止めてしまった。

必要な理由:支払い実績が圧倒的に高い!

個人賠償責任特約は私が在籍していた損保では支払い頻度がかなり高いという印象でした。

セゾン自動車火災保険の保険支払ランキングにも公表されており、戸建てでは支払い実績が全8項目中第4位、マンションでは第2位となっています。

必要な理由:マンション住みやファミリー向け!

マンションに住んでいる方は階下への漏水被害も補償対象となるため、もし洗濯機から水が漏れてきて階下に被害を与えてしまっても、個人賠償責任特約から補償されます。

また子供がいる世帯には子供が商品を壊してしまったり、自転車で人を轢いてしまった場合も補償対象となります。

住宅に関係ないような特約も住宅保険で補償することができるんだね!

住宅で特約を付帯すれば一緒に住んでいる人が全員補償対象になるのもメリットの一つです!住宅保険だけだはなく、自動車保険も個人賠償責任特約があるため、重複に注意してください。

示談交渉サービスも付いている個人賠償責任特約を選ぶと良いです。

必要となる人もいる!おすすめの特約!

損害保険会社の特約は様々なものがあります。
その中でも、あればセットを検討してもいい特約をピックアップしています。

必要:受託者賠償責任特約

他人(レンタル業者を含みます。)から預かった物を破損したり、その他人に対して法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金を支払う特約です。

保険金支払い例
  • 旅行中に友人から借りたカメラを壊してしまった。
  • 子供が友人から借りてきたゲームを壊してしまった。

必要な理由:個人の借りたものだけじゃない!

受託物賠償責任保険は個人間だけでなく、例えば「ゴルフ場で借りたゴルフカートを壊してしまった」といったレンタルしているものに対しても有効です。

ただし、個人賠償責任特約をセットすることで受託物賠償責任特約が自動付帯される場合があります。

必要:地震危険等上乗せ特約(特約名は損保ジャパン参照)

地震等を原因とする火災、損壊、埋没、流失の損害が生じた場合に、地震保険金額とあわせて、最大で火災保険金額の100%まで補償します

地震補償は通常全額の補償はされず、30%~50%の支払となります。
これは地震保険に関する法律(以下、地震保険法)で定められており、どこの保険会社も統一されています。
この地震上乗せ特約は損保ジャパンと東京海上日動、ソニー損保しかありません

保険金支払い例
  • 地震により、建物が全壊してしまった。

必要な理由:とにかく地震で全壊しても安心!

通常の地震保険では一定額しか支払われない全壊や半壊についても、満額支払われることができるため、地震大国の日本では非常に有効な特約です。
特に今後地震被害に遭いそうな地域をハザードマップなどで確認し、セットしても良いでしょう。

この特約はとってもいい特約だね!

デメリットは保険料が高額という点です。地震の補償は広域で起こる分、保険料は割高になります。

必要:新価保険特約

火災保険の補償は「新価」と「時価」の二種類があり、火災保険の補償は必ずどちらかに決められています。
新価は経年劣化を関係なく再築または再取得するのに要する額時価は新価の価格に経年劣化や減価償却といわれる部分がマイナスされている額のことを指します。
新価保険特約にすると時価から新価に変更されるため、非常に有効な特約です。

おすすめ理由:支払われる保険金が新価>時価

新価保険特約をセットしないと時価額で保険金が払われてしまうため、元と同等の建物を再建できません。要するに新価>時価で圧倒的に新価の価格の方が保険金支払額は多くなります。
ただし、最近の火災保険は、新価保険特約を付けなくても新価で保険金を算出してくれる火災保険が一般的になっています。

賃貸に住んでいる方なら必要な特約!

賃貸住宅にお住まいの方は必ず契約したい火災保険を紹介します。

賃貸必要:借家人賠償特約

借家人賠償特約は、偶然の事故で借りている部屋に損害を与えてしまったとき、部屋の持ち主である大家さんに対する損害を賠償する保険です。
つまり、家を借りている人が火事や水濡れなど故意ではない損害を出してしまった場合、持ち主へ保険会社が代わりに支払うということです。

必要な理由:必須条件になってきている

入居者が住むために、大家さんが借家人賠償特約を必須条件にしている賃貸マンションや賃貸アパートが増えてきています。
賃貸マンションや賃貸アパートに住む前に必ず借家人賠償特約を契約してからじゃないと入居できない場合もあります。

必要な理由:入居者には原状回復の義務がある

賃貸住宅の入居者は、借りている物件を返す際に原状回復する義務があります。
借家人賠償特約に契約がない場合は、大家さんから原状回復費用を請求される場合もあるため、契約をするのがおすすめです。

借家人賠償責任保険を比較!元損保社員が徹底解説します元損保社員が借家人賠償責任特約を比較しました。特徴やメリットやデメリット、相場や借家人賠償とはどのような補償なのかを徹底解説しています。借家人賠償は契約をしなくてもよいと思われている方もいるようですが、必ず契約してほしい保険です。賃貸物件にお住まいの方は検討されることをおすすめします。...

\火災保険さらに安くきちんとした補償に/

⧁ 火災保険の無料見積をする
※保険見直し本舗運営の一括見積サイトへリンク

理想的なおすすめ特約プランは?

個人賠償責任特約+検討し必要と感じた特約

オプション特約の数は多いところだと20個近くある中で迷ってしまうことも多いと思います。
個人的意見を申し上げるとすれば、もし迷っている方がいらっしゃれば、まずは「個人賠償責任特約」をセットするべきだと思います。

利用する可能性が非常に高く、個人賠償責任特約をセットすることで家族全体に補償できるため、配偶者や子供など自分自身では目の届かない賠償問題まで解決に導くことができます。

また、他にも検討した結果、必要だと自分で思う特約(他にも臨時費用特約がおすすめ)をセットし自分の理想的な特約プランを組み立てていかれるのが良いでしょう。

まとめ:オプション特約は必要なの?

結局、オプション特約ってつけたほうがいいの?

もちろん補償の拡充の特約であればつけたほうがいいです!しかし保険料もその分上がるのでお財布とも相談してください。

オプション特約の中にも有効な特約と不必要と思える特約がありますが、ご自身の家でも有効な特約であれば付帯する意味があります。

本記事で紹介した3つの特約はその中でもオールマイティにどこに住んでいても有効である特約をおすすめしましたが、お住まいの地域性や環境・賃借契約の有無によって特約として付帯したほうがいい特約もあります。

もし、よりご自身の火災保険のオプション特約について知りたいという方は無料の火災保険比較サービスをご利用されるのがよいです。

オプション特約はもちろん補償が手厚くなるが、毎月の保険料と相談して決めましょう!

2024年に火災保険が過去最大の値上げされる今見直しを!

火災保険ってよくわからないし、今のままでいいかな~!

ちょっと待った!!
実は2024年に保険料が1割超値上げするのをご存知ですか?

過去にも保険料の目安となる「参考純率」が2018年に5.5%2019年に4.9%2022年には10.9%全国平均で値上がりしています。
今後も住宅部材の値上げや円安の影響で保険料は値上がりするという可能性が高く、火災保険は見直しが必須となりそうです。

保険料ってそんなに上がっているんだ!
でも、火災保険の見直しって何をどうすればいいの?

火災保険の見直しとしておすすめなのが『無料の火災保険一括見積もり比較サイト』です!最大で10万円保険料が安くなる方もいます!

保険一括見積比較サイトとは?
  • 一括見積比較サイトなら、何社もまとめて見積もりできる!
  • 直接会う必要がないからコロナ禍でも安心!
  • 無料で何度でも依頼でき、5分程で登録ができる!

火災保険一括見積比較サイトを厳選比較してみた!

※スマホの方は表をスワイプできます

一括見積
サイト名
保険スクエアbang!インズウェブ住宅本舗
元損保社員
コメント
初めての方はここ!運営会社が安心!提携社数が多い!
おすすめ
ポイント
•常駐する火災保険アドバイザーに無料で相談が可能。
•最大15社41商品から選ぶことができ、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」のグループ会社が運営。
•最大15社から見積もりが可能。
•マネックス証券やSBI損保でお馴染みの「SBIホールディングスグループ会社」が運営。
•提携社数が最も多く、最大16社から見積もり可能。
•現在の保険証券や他社の見積画像を添付できるため、より詳細な提案を受けることができる
取扱社数
(ミニ保険含)
最大15社最大15社最大16社
送られてくる
見積書数
平均1~5社平均1~5社平均1~5社
運営会社保険見直し本舗運営会社ウェブクルーSBIホールディングス株式会社A2Z
見積日数最短即日最短即日最短即日
公式リンク⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ

取扱会社すべてから見積書が届くわけではなく、1比較サイトにつき1~5社程度の見積書が作られます!
そのため、比較サイトに複数登録しても問題ありません。

まずは保険スクエアbang!で見積もりしてみよう!

初めての無料の火災保険一括見積比較サイトで特におすすめしたいのが、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」が運営している見積もり・診断サービス「保険スクエアbang!」です。

5つのGoodポイント!
  1. 常駐のアドバイザーが何度でも無料診断してくれる!【他社にはない】
  2. 大型ショッピングモールにも入っている「保険見直し本舗」が運営!
  3. 国際規格ISO27001を取得しており、個人情報もしっかり守られる!
  4. しつこいセールスがない!主に保険見直し本舗からの連絡!
  5. たった30秒の入力で火災保険料の見積もりが可能!

火災保険のプロアドバイザーから話を聞けるのはここだけだから初めての方におすすめ!気になった人は下のボタンをクリックしてね♪

“無料”“何度”でも診断できる/

⧁火災保険の無料見積をする
※保険スクエアbang!公式ホームページへリンク

元損保社員が教える火災保険の選び方!ブログでしか教えられない情報火災保険ブログ「元損保社員のつぶやき」では火災保険の選び方を火災保険専任の元損保社員でFPの筆者が5つのステップを紹介しています。火災保険と聞くと難しく考えられるかたも多いですが、できるだけ難しい言葉をぬきでまとめています。おすすめの補償内容や、補償として外しても良い特約も紹介します。...
ABOUT ME
元損保社員のつぶやき編集部
【経歴】2012年に損害保険会社に中途入社⇨火災保険損害サービス課で8年間勤務⇨損害保険会社を退職後、実家を継ぐ【資格】ファイナンシャルプランナー2級/アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー(AFP)
関連記事 RELATED POST