火災保険 PR

府民共済の火災保険のデメリットは?元損保社員が徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大阪府や京都府にお住まいのみなさま、火災保険に契約していますか?

今回は都道府県民共済グループの中でも、大阪府民共済や京都府民共済をピックアップし、メリット・デメリット補償内容を紹介していきます。

共済以外の火災保険の見積もりは無料の一括見積もりサイト「保険スクエアbang!」がおすすめです。詳しくはページ下部をご覧ください!

ページ下へ移動します

府民共済の火災保険のデメリット!

  1. 台風や雪災などの風水災の補償が手薄!
  2. 地震の補償も手薄!
  3. 風水災の塀や倉庫も一律の見舞金!
  4. 盗難の家財道具が補償されない!

デメリット①:台風や雪災などの風水災の補償が手薄!

府民共済の大きなデメリットの一つとして「新型火災共済」は補償内容が民間の保険会社よりかなり手薄です。
特に風災や雪災、水災といった自然災害の補償内容は見舞金制度となっており、全額の補償してくれるような共済ではありません。

また、風水災の免責額は固定で決められており損害額が10万円を超えないと見舞金がおりません。
民間の損保はこの免責額を変更できる火災保険もあるため、デメリットの一つといえます。

風災、台風、雪災など
最高保障額600万円の見舞金制度

床上浸水(水災)
最高保障額300万円の見舞金制度

デメリット②:地震の補償も手薄!

府民共済は地震保険についての補償も、通常の地震保険より支払額が少額になっています。
半壊・半壊以上で加入額の5%の範囲内で保障されますが、最高300万円と限度額が決められており、損害額20万円を超えたら契約額100万円以上で一律5万円の支払いとなっています。

正直、地震被害で半壊や全壊になる可能性は極めて低いため、一部破損の被害になる場合が多いと思われます。
しかし、一部破損の場合の補償額は5万円の支払いで、雀の涙程度となります。

半壊・半焼以上の損害にご加入額の5%の範囲内で(最高300万円まで)
地震等による加入住宅の半壊・半焼以上の損害を被ったときにお支払いします。

一部破損も一律5万円(ご加入額100万円以上の場合のみ)
半壊・半焼に至らず、損害額20万円を超える損害を加入住宅が被ったときにお支払いします。

地震特約コースをセットすれば補償が少し手厚くなる!

ただし、基本保障にセットできる地震特約コースを選択することで、基本加入額(保障額)の15%となります。
新型火災共済にはすでに上記の損害に対する5%の地震保障(地震等基本共済金)が含まれていますので、お支払いする共済金は合計でご加入額の20%となります。
基本保障額を変更すると地震特約コースも保障額が変更となるため、掛金もそれにより増減します。

つまり府民共済の火災保険は火災がメインで、風水災や地震はちょっとした見舞金しか支払われないと思っていたほうがいいね…

デメリット③:風水災の塀や倉庫も一律の見舞金!

府民共済の火災保険は塀や倉庫、門、物置、納屋、カーポートなどを府民共済では「付属建物」といい、付属建物に該当する箇所は台風などの風水災で10万円以上の被害だった場合、一律で5万円の支払いになります。

民間の保険会社は実損額で支払われる火災保険もあるため、外構の補償も充実させたい方にはおすすめできません。

デメリット④:盗難の家財道具が補償されない!

府民共済は盗難による家財補償がありません。
共済金のお支払いができない場合の項目の中にもはっきりと「共済事故の際の紛失・盗難」が含まれています。

また、盗難や器物損壊による建物の損壊は突発的な第三者の直接加害行為に該当し、免責額5万円を以上でなければ支払われません。

大阪府、京都府ともに観光客も多く、多くの人が往来するため、盗難の補償は欲しいな…

\火災保険さらに安くきちんとした補償に/

⧁ 火災保険の無料見積をする
※保険見直し本舗運営の一括見積サイトへリンク

府民共済の火災保険のメリット!

  1. 掛金が安い!
  2. 割戻金がある!
  3. 実は全国規模組織だから支払いも安定!
  4. 顧客満足度指数は他社を抑え1位!

メリット①:掛金が安い!

府民共済は補償範囲が狭い代わりに、毎月・毎年の掛金がお手頃に設定されています。

試しに大阪府民共済と損保ジャパンで見積もりを作成してみました!

大阪府民共済:新型火災共済
損保ジャパン:THEすまいの保険
  • 建物補償額:2,000万円
  • 家財補償額:1,000万円
  • 建物構造:木造
  • 特約:なし
  • 建物補償額:2,000万円
  • 家財補償額:1,000万円
  • 建物構造:木造
  • 特約:なし

大阪府民共済/基本保障コース

24,000円/年払

大阪府民共済/地震特約コースセット

36,600円/年払

損保ジャパン/地震補償なし

40,130円/年払

損保ジャパン/地震補償あり

71,930円/年払

補償が少ない分、掛金が一般の保険会社よりもかなりお安くなっています。

補償として火災はもちろん消防破壊・消防冠水、落雷被害、車両の衝突等は十分補償がされるため、風災や水災・地震が手薄になるというデメリットを理解し府民共済にするのもありではないでしょうか。

補償内容は全く違うけど、すごいお得だね♪

メリット②:割戻金がある!

府民共済は生活協同組合であるため、利益が出てしまった場合は還元をしなければなりません。
一般的な保険会社は株主に配当する配当金として、株主だけに渡しますが、共済は加入者全員に割戻金という名目で支払われます。

大阪府民共済の2020年割戻金は払込掛金の20%であったため、木造30坪・4人家族、保障額3,700万円年間29,600円の場合、割戻金は5,920円戻ってきます。

掛金が安い+割戻金のコンボはかなり魅力的です!

メリット③:実は全国規模組織だから支払いも安定!

府民共済は大阪・京都府知事の認可により、共済事業を中心に行っている生活協同組合です。
しかし、単独の組織ではなく、都道府県民共済グループの一つであるため、全国規模のグループ組織に属しています。

都道府県民共済グループは県民共済、都民共済、道民共済、全国共済、府民共済の連合組織であるため、たとえ大阪府、京都府が大災害に巻き込まれても、全体で支払っていけるだけの支払余力があります。
2019年時の支払余力は905%とかなり余力がある状態で、2020年時点で新規加入件数は増加傾向にあるため、今後も高い水準を保っていけるのではないかと予想されます。

支払余力比率
通常の予測を超えて発生する様々なリスク(巨大災害など)に対して、どの程度の支払余力を備えているかを判断する指標の一つです。

メリット④:顧客満足度指数は他社を抑え1位!

2020年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第3回調査として損害保険(自動車/住宅・火災)顧客満足度を発表され、住宅・火災部門では都道府県民共済が他社を抑え、第1位に輝きました。

他社には、あいおいニッセイ同和損保、こくみん共済coop (全労済)、JA共済、損保ジャパン、東京海上日動、都道府県民共済、三井住友海上と大手損保や大手共済が連ねています。

府民共済の火災保険の補償内容!

火災保険は基本補償、費用保険、特約の三段ピラミッドで成り立っています。一つ一つ説明していきます!

基本補償

火災、消防破壊・消防冠水、破裂・爆発、車両の衝突、落雷、他人の住居からの水もれ、突発的な第三者の直接加害行為(損害額が5万円未満のものを除く)、建物外部からの物体の落下・飛来

損害額10万円を超える場合見舞金

暴風雨、旋風・突風、台風、高潮・高波、洪水、なが雨・豪雨、雪崩、降雪、降ひょう

損害額20万円を超える場合見舞金

地震、津波、噴火

見舞共済金

臨時費用

火災等共済金の20%(最高200万円まで)
火災等に伴う、生活上の臨時の支出に充てる費用としてお支払いします。
※ 下記の風呂の空だき共済金が支払われる場合を除く

焼死等

1人100万円(合計500万円まで)
加入住宅(*1)の火災等でご加入者またはそのご家族(*2)が事故の日からその日を含めて180日以内に死亡・重度障害になられたときにお支払いします。

持ち出し家財

家財のご加入額の20%の範囲内で(最高100万円まで)
加入住宅以外の建物内へ一時的に持ち出した家財が火災等により損害を受けたときにお支払いします。

失火見舞費用

ご加入額の20%の範囲内で1世帯あたり40万円まで(最高100万円まで)
加入住宅の火災、破裂、爆発で、隣家等、第三者の建物や動産へ損害を与えたとき(火元失火)にお支払いします。

借家修復

ご加入額の20%の範囲内で(最高100万円まで)
借家住まいでその家屋に火災等の損害を与えたときにお支払いします。

漏水見舞費用

ご加入額の20%の範囲内で1世帯あたり40万円まで(最高100万円まで)
階下等、第三者の建物や動産へ水ぬれ損害を与えたときにお支払いします。

オプション特約

地震特約

地震等による、住宅または家財を収容する住宅が被った半壊・半焼以上の損害に対して、新型火災共済のご加入額の15%をお支払いします。
※新型火災共済にはすでに上記の損害に対する5%の地震保障(地震等基本共済金)が含まれていますので、お支払いする共済金は合計でご加入額の20%となります。

借家人賠償責任特約

ご加入者またはご加入者と生計を一にする親族(借主)の過失に起因する火災・破裂・爆発、漏水等事故により借用住宅に損害を与え、貸主に法律上の損害賠償をしなければならない場合に、保障額を限度として共済金をお支払いします。

まとめ:府民共済の火災保険はデメリットを理解する!

府民共済の火災保険はお守り保険とも言われている程、最低限の補償になります。

最低限の補償になるというデメリットを理解した上で契約しないと、「こんなはずではなかった」「もっと保険金を払ってほしい」という気持ちが湧き出てしまいます。
とりあえず気持ち程度で補償をつけておきたいという方が契約するのをおすすめします。

もし今後何十年も住み続ける予定があり、充実した補償内容を望まれるのであれば一般の火災保険のほうが良いです。通常の火災保険は保険料が保険会社により変わってきます。

より安い火災保険を選ばれたい方には「火災保険比較サービス」がおすすめです。

火災保険比較サービスについてはこの後説明していきます!

2024年に火災保険が過去最大の値上げされる今見直しを!

火災保険ってよくわからないし、今のままでいいかな~!

ちょっと待った!!
実は2024年に保険料が1割超値上げするのをご存知ですか?

過去にも保険料の目安となる「参考純率」が2018年に5.5%2019年に4.9%2022年には10.9%全国平均で値上がりしています。
今後も住宅部材の値上げや円安の影響で保険料は値上がりするという可能性が高く、火災保険は見直しが必須となりそうです。

保険料ってそんなに上がっているんだ!
でも、火災保険の見直しって何をどうすればいいの?

火災保険の見直しとしておすすめなのが『無料の火災保険一括見積もり比較サイト』です!最大で10万円保険料が安くなる方もいます!

保険一括見積比較サイトとは?
  • 一括見積比較サイトなら、何社もまとめて見積もりできる!
  • 直接会う必要がないからコロナ禍でも安心!
  • 無料で何度でも依頼でき、5分程で登録ができる!

火災保険一括見積比較サイトを厳選比較してみた!

※スマホの方は表をスワイプできます

一括見積
サイト名
保険スクエアbang!インズウェブ住宅本舗
元損保社員
コメント
初めての方はここ!運営会社が安心!提携社数が多い!
おすすめ
ポイント
•常駐する火災保険アドバイザーに無料で相談が可能。
•最大15社41商品から選ぶことができ、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」のグループ会社が運営。
•最大15社から見積もりが可能。
•マネックス証券やSBI損保でお馴染みの「SBIホールディングスグループ会社」が運営。
•提携社数が最も多く、最大16社から見積もり可能。
•現在の保険証券や他社の見積画像を添付できるため、より詳細な提案を受けることができる
取扱社数
(ミニ保険含)
最大15社最大15社最大16社
送られてくる
見積書数
平均1~5社平均1~5社平均1~5社
運営会社保険見直し本舗運営会社ウェブクルーSBIホールディングス株式会社A2Z
見積日数最短即日最短即日最短即日
公式リンク⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ⧁公式ホームページ

取扱会社すべてから見積書が届くわけではなく、1比較サイトにつき1~5社程度の見積書が作られます!
そのため、比較サイトに複数登録しても問題ありません。

まずは保険スクエアbang!で見積もりしてみよう!

初めての無料の火災保険一括見積比較サイトで特におすすめしたいのが、CMでもお馴染みの「保険見直し本舗」が運営している見積もり・診断サービス「保険スクエアbang!」です。

5つのGoodポイント!
  1. 常駐のアドバイザーが何度でも無料診断してくれる!【他社にはない】
  2. 大型ショッピングモールにも入っている「保険見直し本舗」が運営!
  3. 国際規格ISO27001を取得しており、個人情報もしっかり守られる!
  4. しつこいセールスがない!主に保険見直し本舗からの連絡!
  5. たった30秒の入力で火災保険料の見積もりが可能!

火災保険のプロアドバイザーから話を聞けるのはここだけだから初めての方におすすめ!気になった人は下のボタンをクリックしてね♪

“無料”“何度”でも診断できる/

⧁火災保険の無料見積をする
※保険スクエアbang!公式ホームページへリンク

元損保社員が教える火災保険の選び方!ブログでしか教えられない情報火災保険ブログ「元損保社員のつぶやき」では火災保険の選び方を火災保険専任の元損保社員でFPの筆者が5つのステップを紹介しています。火災保険と聞くと難しく考えられるかたも多いですが、できるだけ難しい言葉をぬきでまとめています。おすすめの補償内容や、補償として外しても良い特約も紹介します。...
ABOUT ME
元損保社員のつぶやき編集部
【経歴】2012年に損害保険会社に中途入社⇨火災保険損害サービス課で8年間勤務⇨損害保険会社を退職後、実家を継ぐ【資格】ファイナンシャルプランナー2級/アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー(AFP)
関連記事 RELATED POST